藁谷研究会 -メディア比較- Members 2014年秋

    2014年度秋学期藁谷研究会-メディア比較-
    2014年度は更にメンバーが増えて総勢30名を超える賑やかな研究会になりました
    今期は台風で月曜日が何回も休講となってしまい、ドタバタした学期でしたね
    ここでは今学期のメンバーとそれぞれ取り組んでいる研究を簡潔にご紹介します。




2014年度秋学期テーマ一覧

石塚直樹
総合政策学部4年
Rhythmic exploration in relation to Rap ~ラップと不規則リズムのインタラクションによるブレイクビート生成~

 

小泉悠莉亜
総合政策学部4年
モーリス・センダックに学ぶ「必要毒」として の 絵本メディアとは

 

佐々木健太郎
総合政策学部4年
映画『アバター』の考察

 

曽原達裕
総合政策学部4年
舞台音響の視点から捉えたミュージカル〜劇団四季ミュージカル『キャッツ』を通じて〜

 

豊福裕彌奈(SA)
総合政策学部4年
多文化主義社会と「ハリー・ポッター・シリーズ」

 

西村浩行
総合政策学部4年
パ・リーグの歴史と球団経営から考察する、日本プロ野球の未来

 

野中紘誠
総合政策学部4年
屋上緑化の現状と今後の展望―アー クヒルズの屋上緑化を事例に―

 

安田峻
総合政策学部4年
アイスホッケー観戦者の特殊性の探求―観戦動機に焦点を当てて―

 

杉本健
総合政策学部3年
日本のカジノ合法化について

 

伊藤亮介
総合政策学部3年
サイコパスとは何か。何が彼らを変えたのか。

 

金田千夏
総合政策学部3年
タッチフットボールから見る女子向けスポーツ普及の鍵とは

 

渡辺雅俊
総合政策学部3年
高校における日米野球、教育方法の比較

 

石橋奈々
総合政策学部2年
過熱するキッズコスメ人気 〜低年齢化する化粧行動〜

 

海野智香   
総合政策学部2年
韓流ブームが日韓報道に与えた影響はあるのか


大橋萌奈実  
総合政策学部2年
ドイツと日本の国民に対する原発情報提供と意識の比較


平松結有(SA)
総合政策学部2年
宝塚歌劇団に対する固定概念―創立100周年記念にあたる新聞報道から見える宝塚歌劇団像―


森本万葉
総合政策学部2年
映画予告認知の分析 − 視聴者に届く効果的な広告とは


木村綺那
環境情報学部4年
ライオンキング「Shadow Land」に見る祈りと”ふるさと“の文化


碓井宏宜
環境情報学部4年
『ひきこもり』現象を歴史的に捉え、現代的課題をその視座より考える


高田陽平
環境情報学部4年
時代・文化を超越するゲームとは- TVゲーム作品における「名作」の要素分析研究 -


立園友美
環境情報学部4年
ファッションビジネスの日米比較


寺内将也
環境情報学部4年
水泳環境に関する日米比較


鵜川花菜
環境情報学部4年
編集論(写真論)


山田理紗
環境情報学部3年
各国のCM比較による価値観への理解


入江巴常
環境情報学部3年
Jリーグの人気とレベルをあげるために サッカークラブ・自治体・企業の東南アジア戦略の視点から


加藤愛沙美
環境情報学部3年
イラストの情報伝達と受け手の性質の関係性の分析


中津俊将
環境情報学部3年
クマをモチーフとしたキャラクターの研究〜「怖い」が「可愛い」に変わるのは何故か〜


西尾早耶香
環境情報学部3年
「大淀町立大淀病院事件」の判例から日本及びドイツの医療システムの違いを検討する伊藤計劃『ハーモニー』作品分 析


有村拓
環境情報学部2年
オンライン会話の解読


久野里伊奈
環境情報学部2年
なぜディズニー文化は世界に求められ続けるのか〜美女と野獣からみるディズニー文化の本質〜


布谷佳子
環境情報学部2年
女川さいがいFMの成功の秘訣とは


澤田亮介
環境情報学部1年   
『人気』とメディアの関連性


佐藤友紀子
修士1年  
メディアと言語 -3.11報道をめぐる日独英新聞メディアの比較分析-


Menu



藁谷研究会 -メディア比較-
OB&OG紹介×過去研究テーマ紹介



2014年春
2013年
2008-2012年